
① 大型犬/多頭に合う耐荷重55kgの4輪モデル。
② 後部スロープで乗降がラク。ルーフ選択で安全性を調整。
③ セットは税込71,500円目安。カラーで価格差があります。
通院や長距離の移動が増える時期は、安定感のある犬用バギー(ペットカート)が安心ですね。エアバギー「キャリッジ」は、55kg対応とスロープ装備でシニアにも優しい設計です。この記事では、価格・サイズ・選び方を短時間で確認できます。
最新価格と在庫をチェック
ここがポイント! 55kg対応+スロープで“大型犬とシニア”にやさしい
耐荷重55kgの4輪構造と後部スロープで、重い子でも乗降しやすい設計です。
キャリッジはCUBEシリーズの大型犬向けカートです。4輪×エアタイヤで押し心地が軽く、後部スロープで足腰が弱い子も自分で乗りやすいです。ルーフを付ければ飛び出し対策に、外せば開放感重視に切り替えできます。スペックやセット内容は公式ページに明記されています。





チェックしておきたいこと




推しポイント
- 耐荷重55kgの4輪×三角構造で安定
- 後部スロープ装備で乗り降りが簡単
- ルーフ有無を用途で選択(安全/開放)
- エアタイヤ採用で押し心地が軽快
- サイズと保証が公式に明確表示で安心
注意点
- 車幅・エレベーター等は幅70cmを事前確認(外寸)
- ルーフのファスナーは噛み込みがないか都度チェック
- 段差越えはゆっくり前輪から。タイヤ空気圧も定期点検
使い方
- 平地に止めてブレーキ→スロープを出し乗降
- ルーフ使用時はファスナー全閉で飛び出し対策
- 走行前にタイヤ空気圧とリストストラップを確認
価格と在庫を確認
価格の目安 2点セット税込71,500円/単品は台車53,900円・ルーフ17,600円
公式オンラインの表示はセット71,500円、台車53,900円、ルーフ17,600円。一部カラーは73,700円のバリエーションもあります。入荷や納期は公式ストアで随時更新されています。

違いはココ キャリッジ(55kg)と他方式の住み分け
大型犬/多頭ならキャリッジ。乗り降りスピード重視はステップイン型、軽さ重視は軽量カートが有利という住み分けです。
ステップイン型は床面が低い本体に前足を「踏み入れる(step in)」方式です。足を持ち上げる動作が少なく、留め具を背面や側面で固定する簡単設計。軽くて収納しやすいのが魅力ですね。一方、軽量カートはパイプと布地中心で持ち運び優先です。

項目 | キャリッジ(本機) | ステップイン型 | 軽量カート |
---|---|---|---|
主要仕様 | 4輪・55kg対応・後部スロープ | 低床に前足を入れて背面で固定 | 軽量パイプ+布地中心 |
強み | 大型犬/シニアに優しい安定性 | 乗り降りが速い・取り回しが軽い | 持ち運びやすく価格も抑えめ |
使い勝手 | 通路幅70cm確保で室内外を移動 | 短時間の外出や狭所に◎ | 短距離や軽量犬に向く |
向いている人 | 大型犬/多頭、通院や長距離移動 | サッと使いたい人 | 軽さと価格を優先 |
- キャリッジ:体重が重い子、段差が多いルートでも安定。
- ステップイン型:素早い乗せ降ろしを重視する人に。
- 軽量カート:軽さと価格を優先したい人に。
ペットカートの売れ筋チェック
Amazonの人気どころをサクッと比較
ここで決めよう 通路幅と使い方に合わせて“指名買い”
- ポイント:55kg対応・スロープ・ルーフ選択で用途を広くカバー。
- 選び方:外寸幅70cmと車載スペースを確認。ルーフは安全/開放で使い分け。
- 購入後のメンテナンス:タイヤ空気圧・リストストラップ・ファスナーの点検を習慣化。
FAQ
Q. 対応サイズ・重量は?
A. 外寸は幅70×奥行127×高さ100cm、折りたたみ時は幅70×奥行107×高さ45cm。総重量15.2kg、耐荷重55kgです。通路幅と車載スペースを先に確認しましょう。
Q. 価格はいくら?
A. セットは税込71,500円が基本。台車53,900円、ルーフ17,600円。カラーによっては73,700円の表示もあります。
Q. どこで買える?
A. 公式オンライン(本店/モール)と取扱店で購入可能です。保証や在庫は各店舗ページで確認してください。
Q. ルーフは必要?
A. 病院や混雑時は飛び出し対策に有効。公園などでは外して開放感を優先する運用も便利です。
この記事のまとめ
エアバギー「キャリッジ」は、55kg対応とスロープで大型犬/シニアにやさしい一台です。ルーフの有無で安全と開放感を切り替えられるのも便利ですね。用途に合えばステップイン型や軽量カートも選択肢です。あなたの暮らしに合う犬用バギー(ペットカート)を見つけてください。
コメント